SRE

Amazon RDSのBlue/Green Deploymentsを使ってMySQLのアップグレードをやってみる~調査編~

SRE

弊社で利用しているMySQLのバージョンをMySQL5.7からMySQL8にアップグレードを行いました。その際に Blue/Green Deploymentsを使って実施する際にに調べた事をまとめて紹介したいと思います。 Blue/Green Deploymentsとは 制限事項 公式情報 検証した方々の…

ざっくり理解するPrometheusを使った監視システム #1

SRE

こんにちは、ウィルゲートで開発室開発基盤ユニットのマネージャーをしている池添(@for__3)です。 ウィルゲートでは2019年に監視システムをPrometheusに移行して運用して来ました。 tech.willgate.co.jp tech.willgate.co.jp ですが、社内のメンバーの入れ替…

Grafanaを導入して問い合わせ対応や保守業務を効率化した話

こんにちは、開発室の林です。 今回はデータ可視化ツール「Grafana」を利用して、TACT SEOの問い合わせ業務や保守業務の一部を効率化した事例を紹介します。 本記事のスコープ Grafanaで利用した機能 効率化した事例 毎月の社内用レポートの自動化 保守業務…

AWS ECSのコンソールUIが新しくなってリビジョン作成ができなくなった問題を解決

SRE

AWS ECSのUIが変わったタイミングで今まで使用していたリビジョン作成ができなくなってしまいました。 IAMを編集してリビジョン作成できるようにしたのでその方法を書きます。 概要 前提条件を確認 エラー確認 リビジョン作成 作成の経過を確認 まとめ 概要 …

EC2にあるDBのRDS Aurora移行手順

SRE

概要 弊社のサービスの暮らしニスタはこれまでDBをEC2で運用していましたが、運用コスト削減の為、DBをRDS Auroraに移行しました。 今回は移行の流れとその際に注意すべき点を書いていきます。 RDS移行手順の概要 概要 RDS移行手順の概要 RDSでEC2のレプリカ…

Site24x7のWebトランザクション(ブラウザ)監視を用いたお問い合わせフォームの動作監視

SRE

こんにちは、開発室の大石です。 今回の記事では5ヶ月ほど前にランディングページの監視に利用し始めた監視ツール「Site24x7」について紹介します。 導入経緯(起きた事象 Site24x7でお問い合わせフォーム監視 おわりに 導入経緯(起きた事象 WillgateのM&A…

暮らしニスタの画像配信サーバを Oracle Cloud に移行して 3 ヶ月ちょっと経過しました

SRE

はじめに 今までの構成について ホスティング先の選定 ConoHa さくらのクラウド Oracle Cloud 構成の検討 サーバの構築 移行作業 移行作業を終えて おわりに はじめに こんにちは! インフラチームの高畑です。 最近のコロナ自粛で自宅にいることが多くなっ…

ClamAVとAWS Lambdaを使用してウィルススキャンを行う

SRE

概要 弊社サービスではユーザが様々なファイルをアップロードし、アップロードされたファイルはAWS S3にて管理しています。 AWS S3にアップロードされるファイルに何らかの形でウィルスが混入した場合、ユーザに被害が出る可能性があるため、アップロード時…

SPA アプリケーションのフロントエンド配信を AWS CloudFront + S3 にした話

SRE

はじめに これまでの構成 なぜ今の構成から変えるのか CloudFront + S3 配信の構成 移行に際して悩んだこと 社内に CloudFront のナレッジが全然ない メンテナンスの時どうやってメンテナンスモードにしよう 今後の展望(野望) おわりに はじめに こんにち…

「入門 監視」を読んでからの取り組みを紹介します

「入門 監視」を読んだ フロントエンド監視 なぜフロントエンド監視が必要なのか どうやってフロントエンド監視をしているのか Runbookを作ろう なぜRunbookが必要なのか Runbookをどう使っていくか 監視の民主化 勉強会開催 今後 こんにちは!インフラチー…

とあるパブリッククラウドで稼働していたメディアサービスを AWS に移行した話

SRE

はじめに これまでのメディアサービス AWS に移行するメリット AWS に移行するために行ったこと 負荷試験の実施 IaC の刷新 移行時に起こった問題 RDS のコネクション数が瞬間的に飛び抜ける メンテナンス明けのキャッシュない問題 切り戻しが発生した 移行…

ジョブ管理ツール「Rundeck」を導入した話

SRE

はじめに What is Rundeck? これまでの問題 Rundeck の導入を進めるために行ったこと Rundeck を実際のプロダクトに導入! おわりに はじめに こんにちは!インフラチームの高畑です! 梅雨で空気がジメッとしていて気持ちも落ち込んでくるそんな季節ですが…

Prometheusで本番環境の監視をして3か月経ちました

SRE

Prometheusで本番環境の監視を始めて3か月程度経過しました。 今回は「Prometheus 導入に関してハマったところ」「 現在のPrometheus活用状況」といった所を紹介したいと思います。

サービスごとに分散してしまった Ansible のコードを共通化する

SRE

こんにちは!インフラチームの高畑です! ついに新年度を迎えぼく自身も入社 2 年目となってしまいました。 後輩も入社してきたのでより一層気合い入れて業務に取り組む必要性をひしひしと感じています。 さて、今回はウィルゲートの各サービスを陰ながら支…

【運用監視ツール比較】ZABBIXからPrometheusへの移行を開始しました

SRE

概要 運用監視ツールの比較検討をして、ZABBIXからPrometheusへ移行することにしました。 その経緯を書きます。 現状 弊社ではAWSやさくらのクラウド、ConoHaのクラウドなど様々なIaaS/VPSを使って暮らしニスタやMillyなどのサービスを展開しています。 監視…

サーバコストダウン!AWS EC2 を cron & php で自動停止

SRE

はじめに こんにちは! インフラチームの高畑です。 新卒で入社して早くも 2 年目に突入しそうで時間の流れが最近早く感じています。 今回、弊社で運用している標準開発環境(※)について、自動起動・停止するようにしてインフラコストダウンを計ってみたお…

SAML 2.0 + LDAP + AWSで複数アカウントのSSOを実現した話

SRE

はじめに こんにちは! インフラチームの高畑です。 最近インフルエンザが流行っていて毎年かかっている私も、もうすぐかかるのではないかと日々怯えながら過ごしています。 今回は SAML 2.0 ID プロバイダ(IdP) と LDAP を連携して複数アカウントで管理し…

HTTPS の Wordpress を AWS LightSail に移行

SRE

AWS LightSail で HTTPS なWordPress構築しました

AWS Elasticsearch Serviceの古いインデックスをcuratorを利用して削除してみました!

SRE

はじめに こんにちは。インフラチームの高畑です。 今回、 curator を利用して AWS Elasticsearch Service に登録されているインデックスを削除するようにしてみたのでご紹介します! curator とは Elastic 社が提供する Elasticsearch の運用管理ツールで、…

Embulkを活用してAmazon Elasticsearch Serviceへデータを同期させた話

SRE

こんにちは。インフラチームの高畑です。 今回は Elasticsearch (ES) を AWS に移行した際に導入した Embulk についてお話しします! Embulkとは Embulk とは、 Fluentd の開発者である古橋貞之氏によって開発された、 Fluentd のバッチ版のようなものです。…

Fluentd(td-agent)とNorikraを活用したDoS対策をメディアに導入したお話

SRE

こんにちは。インフラチームの高畑です。 今回、弊社で運営しているメディアに Fluentd と Norikra を活用した DoS攻撃対策を導入したのでご紹介いたします! 導入に至った背景 これまでは Apache のモジュールである「mod_dosdetector」を利用して DoS攻撃…

インフラ配属の新卒エンジニアが入社後3ヶ月でやってきたこと 【新規技術・ホスティング先移行編】

SRE

インフラ配属の新卒エンジニアが入社後3ヶ月でやってきたこと 【IaC編】の後編です! 前編はこちら↓ tech.willgate.co.jp 新規技術の検証・導入 1. Capistrano から AWS CodeDeploy へ 2.( Packer + Terraform )+ Ansible 3. AWS Lambda の導入・連携 標準…

インフラ配属の新卒エンジニアが入社後3ヶ月でやってきたこと 【IaC編】

SRE

こんにちは。 2018 年度新卒入社で開発室インフラチームに配属された高畑です。 今回は、入社して 3 ヶ月が経過した今までにやってきたことを振り返っていきたいと思います。 Infrastructure as Code(IaC)の活用 インフラセクションでの取り組み Infrastru…

Bitbucket Pipelines (CI) を使って気持ちよく開発する

SRE

サグーワークス開発チームの池添です。 今回はチーム目標「Comfortable development / 2.0」の取り組みの中から Bitbucket Pipelines (CI) の活用内容をお話していきます。 チーム目標に関しては下記記事に書いてありますのでぜひ読んでみてください。 tech.…

社内ネットワーク大改革! オフィス全面フリーアドレスまでの道のり

SRE

はじめまして、インフラチームの内田です。主に社内ネットワークを担当しています。 ウィルゲートは2017年5月にオフィスを移転し、スペースの有効活用とコミュニケーションの活性化を目的に「フリーアドレス」を導入しました。 この時に行った大幅な社内ネッ…